京丹波 丹波栗

slide_marron01_500x500
slide_marron05_500x500
slide_marron04_500x500
slide_marron03_500x500
slide_marron02_500x500
previous arrow
next arrow

丹波くりは大粒で甘みがあり、さらに香りもいいんです。
丹波栗の歴史はとても古く、日本に伝存する最古の正史の「日本書紀(西暦720年)」にも丹波栗を思わせる記載がみられます。
927年制定「延喜式」には栗を朝廷に献上来る国として「丹波」の記載があります。

丹波栗と言うと「タンバクリという品種かな?」と思う方が多いようです。
しかし実は、特定した品種名ではありません。
丹波栗と言うのは「丹波地方で育った栗」という意味なんです。
歴史が古く、大粒で香り良く、さらには美味しくもある!そんな丹波が誇る栗なのです。
過去には「大きくて美味しい栗=丹波栗」と呼ぶ事も多かったそうですよ。

 

商品情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■商品名: 丹波栗(生栗)
■生産地: 京都府京丹波町
■食べごろ:お届けの頃が食べ頃となりますので、お早めにお召し上がりいただくか、湿気に気を付けて保管をお願い致します。
■お届け時期:ご注文後、7営業日以降の発送となります。

※返品はお受けできません。
※お客様のご都合により商品の受け取りができず、発送元に商品が返送された場合、生ものにつき再発送できません。その際は返金もできかねますので、あらかじめご了承ください。
※青果物はその性質上、味わいや大きさ、重みに個体差がございます。重量が多少前後することや若干のバラつきがでることもございますのでご了承ください。
※ディスプレイに表示された色とは、若干異なる場合がございます。