山形県産だだちゃ豆
山形県鶴岡市の白山地区で生まれた、限られた地区でのみ栽培される大変希少な枝豆です。
噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘みが広がる美味しさで「枝豆の王様」とも呼ばれています。
さやが茶色のうぶ毛でおおわれ、くびれが深くふっくらしているのが特徴です。
「だだちゃ」とは山形県庄内地方の方言で「お父さん」「おやじ」という意味です。
昔、お殿様があまりの美味しさに「あのだだちゃが作った豆が食べたい」と言ったことが名前の由来とされています。
だだちゃ豆は、江戸時代から代々、一粒一粒厳しい種子選抜・淘汰を繰り返し、最良の品種を守り継いできた「在来種」です。
長い期間に渡り生産者の情熱と地域がこぞって競い合って「だだちゃ豆」の栽培に努力してきた結果、枝豆の典型として全国的に知られることになりました。
今でも各生産農家は、次年度の種子を自家で選抜淘汰を繰り返し自家採種し、門外不出の家伝の宝として扱っています。
特別栽培農作物ですので、化学肥料は一切使用しておりません。
山形県が独自の基準を設け、優れた特産品を認定しブランド化させた「山形セレクション」にも認定されています。
そのため、味は山形県のお墨付きです。
茹で上がる頃から甘い香りが漂い、口の中に甘く濃厚な味わいが広がります。
一度食べたら病みつきになる美味しさ!
お殿様も絶賛した「だだちゃ豆」を是非ご賞味下さい。
商品情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■商品名: だだちゃ豆
■生産地: 山形県鶴岡市
■出荷元: 鶴岡中央青果
■食べごろ:時間の経過と共に鮮度や甘さが落ちてしまいますので、出来る限り早めに茹ででお召し上がりください。
※返品はお受けできません。
※お客様のご都合により商品の受け取りができず、発送元に商品が返送された場合、生ものにつき再発送できません。その際は返金もできかねますので、あらかじめご了承ください。
※ディスプレイに表示された色とは、若干異なる場合がございます。